582件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

一方で、うまくいけば地域の各団体が将来の担い手である子供たちと接点を持つと、そういうチャンスにもつながるというふうに思います。 また、地域との関わりがなかなか--今薄れていく中で、子供たちを通じて保護者である大人が地域スポーツに関わる機会にもなるのではないかというふうに思いますので、ぜひ積極的に関わっていただきますようお願いいたします。スポーツ振興課長、ありがとうございました。 

橿原市議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

そして、新型コロナウイルス感染拡大による税収の減少などにより、今後の本市の財政に与える影響も非常に大きいこと、また、将来100年を見据えたとき、本庁舎整備を見直すラストチャンス、最後機会であると考え事業を再度断念し、できるだけ、市民の皆様方の負担を少しでも軽減できるよう熟考させていただいているところでございます。  

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

いよいよ3年後に迫った関西全体の経済再生の千載一遇のチャンス到来ではないかと、私は捉えています。コロナ禍で落ち込んだ市内経済回復や復興、産業再生絶好機会ではないでしょうか。この2025大阪関西万博を契機に、落ち込んだ観光客誘客インバウンド需要回復機会と捉えて、奈良市でも何かイベントなどを検討されているのでしょうか。 

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

なかなか岩盤に風穴を空けることは容易ではないかと思われますが、我々、県内各地の公明党も今がチャンスの時と捉えて、意見書の提出、執行部への要望活動議会質問等で施策の推進を図っていますので、共に尽力していきたいと考えています。 また、高校生までの子ども医療費助成制度拡大については、拡大する自治体がどんどん増えています。

橿原市議会 2022-09-06 令和4年総務常任委員会 本文 開催日: 2022-09-06

なので、今、橿原市が先行すると、全国から選んでいただける、そういうチャンスというのが広がると思うんですよね。企業さんが、やっぱり3月、決算月が多いので、やっぱり12月、3月とか、そこに向けたメニュー数のアップといいますか、増やすということをよろしくお願いしたいと思います。

橿原市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

50年に1度あるかないかの大きな節目の国体でありますので、このチャンスを、どう言ったらいいんでしょうかね、限られたところで、「まあまあこれぐらいで」というふうに終わらせるのか、あるいはしっかりと協議をした上で、いいものを造っていくのかというところは非常に気にはなっておりました。  

広陵町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会(第3号 6月14日)

学校から支給されたパソコンから相談ができる、いじめで困っている、親に暴力を振るわれている、あるいは虐待を受けている、そうしたものを誰にも話せないというところを、そのパソコンを通じて何かに助けてというふうにSOSを送れるようにすれば、その子供たち支援につながるチャンスができると思います。これを保健室の先生、養護教諭が担ってはいかがと考えております。  

奈良市議会 2022-06-03 06月03日-02号

インバウンドが再び戻ってくるチャンスでございますが、海外からの誘客についてどのように進めていくのか、国の水際対策の緩和を受けて、今後の観光振興策について伺います。 さらに、2025年の大阪関西万博は、奈良を訪れていただく好機であります。万博開催観光振興に生かす考えについて、市長のお考えをお伺いいたします。 次に、企業誘致について伺います。 

奈良市議会 2022-03-08 03月08日-02号

まず、この先のスケジュールといたしましては、やはり2025年に予定をされている大阪関西万博が大きなチャンスになろうというふうに考えております。世界から多くのお客様にお越しをいただくこの機会に、奈良の歴史的な価値、そして、その歴史をバックボーンとした、将来にわたっての奈良の魅力や価値をしっかりとお伝えできるように、持続可能性のある観光というものを実現していきたいというふうに考えております。 

橿原市議会 2022-03-08 令和4年予算特別委員会(令和4年度当初予算) 本文 開催日: 2022-03-08

今はコロナ禍ですので、今まででしたら、1会場に2,000人、2,500人の方が一堂に会するような形で進めていって開催をしておりましたが、今オンラインもできますし、また、いろんな形での開催考えていけると思いますので、本市独自の、そしてまた、本市を全世界、また、全国の皆さんに知っていただける絶好チャンスでもありますので、有効に活用していただけたらなというふうに思っておりますので、もう少し具体的に提示

橿原市議会 2022-02-16 令和4年市庁舎建設事業等に関する特別委員会 本文 開催日: 2022-02-16

本市にとっては100年に一度の大きな事業であり、まさに転換期であり、チャンスだと考えております。  一度建設すると、それこそ向こう100年動かすことが不可能となります。一方で、現本庁舎につきましては、Is値コンクリート強度の調査結果からも分かるように、耐震性がなく、アスベストの問題も抱えております。日本では比較的大規模な地震が頻発しております。有事の際に業務継続計画をどのように確保していくのか。

奈良市議会 2021-12-03 12月03日-02号

来年度の予算編成につきましては義務的経費、また、継続的な事業を中心に編成をするところといたしておりますけれども、コロナによりもたらされた様々な社会変化に困っておられる方々への支援、また、この社会変化というものを単にピンチとだけで捉えるのではなくて、これからの行政の在り方や進め方を根本から見直すチャンスとも捉え、持続可能な行政サービスを展開するために必要な予算はしっかりと確保していきたいというふうに